
★HOME(TOP) > ★教室行事(歩み) > ★5年目の写真アルバム(2020年) |
2020年(令和2年)4月 〜 翌 2021年(令和3年)3月 |
■ 2020年 4月〜5月 ■ コロナ感染防止・緊急事態宣言 発出 | |
新型コロナウィルスによる感染病が世界中で深刻になり、日本もついに緊急事態宣言に。外出や人と会うことを避け、文化活動も経済活動もストップする。そしてここから長い長いコロナとの戦いに入り、この年の教室行事は中止、これまでの生活様式や働き方も変わっていくこととなる。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2020年6月〜 ■ 新しく土曜稽古がスタート | ||
6月に入り通常稽古も再開し、コロナ対策しながらみんなマスクでお稽古。 新しく月2回の土曜稽古を設け、午前クラスと、午後は研究会等、週末の少人数での活動を増やして、これまで平日だけでは取り組みできていなかった稽古を実践。小習い・茶箱・炭手前・花月など、稽古のバリエーションが増えていく。菓子や花を含む水屋の準備を自分たちの力で出来るようになるための「当番組」も発足。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2020年11月1日(日) ■ 第4回 許状式 〜 11名の門出 | ||
この年は初めて入門より上の許状も引渡すことができました。「茶名」が1名、「四ケ伝」が8名、「入門・小習・茶箱」が2名、合計11名の皆さんの許状を、利休居士の前で厳かにお渡しし、ささやかなお祝いの茶席を設けました。コロナ禍ですが全員が出席くださり、今一度気持ち新たに、稽古の精進を誓う機会となりました。 | ||
![]() |
||
![]() |
■ 2020年12月16日(水) ■ クリスマス茶会 〜 キャンドルの灯りで | ||
毎年恒例のクリスマス茶会。コロナ禍で行事が憚れる中でしたが、感染対策を徹底して分散しながら、何とか社中みんなで集うささやかな納会を。ケーキを頂く「紅茶席」と、サンタの登場する「薄茶席」。ロウソクの灯の中、無事であることへの感謝の気持ちを込めて、一年の稽古の締めくくりのお茶会です。 | ||
(*詳しくはこの日のブログを⇒「2020年クリスマス茶会〜コロナ禍で迎えた教室の納会」) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2021年1月 ■ 令和三年 お稽古初め(教室にて) | ||
大きな行事となる「初釜」はコロナ禍のため中止が決まっていたので、各曜日のお稽古初めにて初釜の風情だけでもと思い、皆さんにお酒と濃茶(各服点)を召し上がっていただきました。一同に会すことが出来ず残念ではありましたが、一服の粗茶を介して新年の挨拶を互いに交わし、それぞれの曜日に分散して、この年のお稽古のスタートを切りました。 | ||
(*詳しくはこの日のブログを⇒) 「令和三年 稽古初め〜各曜日でささやかな粗茶一服」 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |